IESAUNA
IRORI Set 国産サウナ用電気ストーブ (レンタル)
IRORI Set 国産サウナ用電気ストーブ (レンタル)
受取状況を読み込めませんでした
*お支払いの前に こちらの入力フォームからIESAUNAの公式ラインをご登録いただき、利用規約の同意をお願い致します。
入力フォーム
フォームの記入がない場合、レンタルをキャンセルさせていただく場合がございますのでご注意ください。
家庭用サウナストーブ IRORIについて
家庭用サウナのIESAUNAが培ってきた「良いサウナ」を形にした完全国産のサウナストーブ。
ベンチャーのデザインと町工場の技術が融合し、日本の熱いモノづくりの力を現したサウナストーブが完成しました。
このIRORIを皆様に体験していただきたくレンタルという形でご提供させていただきます。
レンタル期間を10日間か1ヶ月間かお選びできるのでホームパーティなどでサウナを利用したい!という方は10日間。一度サウナがある暮らしを堪能してみたい!という方は1ヶ月間でのレンタルがオススメです。
IRORIの特徴
・サウナ体験で重要な濃厚にこだわったサウナ
・最大40Kgのサウナストーン積んでしっかりとしたロウリュ
・お部屋になじむ家具らしいデザイン
・故障の多い安価な海外製品と異なる高い耐久性
【セット内容】
家庭用サウナIRORIストーブ(2.7KW) | 1台 |
IESAUNAテント | 1台 |
サウナストーン | 40㎏ |
必ずご確認ください!
レンタルしていただくテントやストーブに汚れや破れ、凹みなどある場合がございます。
IRORIストーブは単相200Vで動作します。 屋内用と屋外用のコンセントプラグは形状が異なりますので、ご確認よろしくお願いいたします。 ケーブルコードは3メートルですので、コンセントから3メートル以内の場所にテントサウナを設置してください。
※必ず漏電遮断器付きのブレーカー(20A)か、漏電遮断+単独ブレーカー(20A)の専用回路を用いて接続してください。
またコンセント形状は250V接地2P 20Aのコンセントが標準となっております。
EV・PHEV充電用のコンセントはお使いできません。
ご自宅のコンセントが対応しているかご不安な方はIESAUNAの公式LINEにてIRORIレンタル希望である旨を記載の上、コンセントの画像を共有してください
※レンタル開始後のコンセント違いによるご返金はできかねます。
ロウリュバケツやラドル、サウナ用ベンチ等はレンタルコンテンツには含まれておりません。
期限はお届け日から10日後(1ヶ月後)までに発送をお願い致します。
例:10月12日がお届け日だった場合、10日間レンタルなら10月22日、1ヶ月間レンタルなら11月12日までに発送してください。
期限を過ぎてしまった場合、延長料金は1日5000円となりますのでご注意ください。
商品のお届けの際に佐川急便の返送用伝票を同梱させていただきます。
※北海道、沖縄、離島のご配達は別途送料が税込15,000円かかります。
IESAUNA テントをすでにお持ちの方や別のサウナ室やテントサウナでのご利用を考えられている方にはIESAUNA テントなしでのレンタルも可能です。その場合、10日間レンタルは2000円引き、1ヶ月間のレンタルは3000円引きでご提供となります。
IESAUNAの公式LINEにてIRORIレンタルのIESAUNAテントなしでのご希望である旨をご記載してご連絡ください。別途請求書を送らせていただきます。
レンタル後の購入について
レンタルご利用後にそのまま製品を購入することもできます。
その場合、本体価格より10%offの税込494,100円からレンタル料を差し引いたお値段でご提供させていただきます。
※レンタルの製品が新しい場合がございます。その場合のご購入は本体価格の税込549,000円からレンタル料を差し引いた価格でご提供となります。
ご購入の際はレンタル期限内にIESAUNAの公式LINEにて「IRORIレンタルからご購入」とお伝えください。
【仕様について】
テントサイズ | W140cm D70cm H172cm |
IRORIサイズ・重量 | 330×330×h570(12Kg) |
ヒーター出力 | 2.7KW(単相200V) |
サウナ石積載量 | 40kg |
ケーブルコード | 3M |
タイマー機能 | オンタイム(1~8時間) |
温度設定 | 70°・80°・90°・100℃の4段階 |
蒸気発生機構 | 水投入量1.8ℓ |
適格 | 特定電気用品安全法 |
Share
















Blog posts
VIEW ALL-
ロウリュのやりすぎは逆効果?|体感温度は上がるけど室温は下がる?正しいやり方とその仕組みを解説!
2025.03.21ロウリュの正しいやり方と注意点|体感温度は上がるけど室温は下がる?その仕組みを解説! ロウリュとは?基本のおさらい ロウリュとは、熱したサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、湿度を一気に上げることで体感温度を上昇させるサウナの楽しみ方です。もともとはフィンランド式サウナで行われていた伝統的な習慣で、最近では、サウナ施設や自宅でもロウリュを楽しめる環境が整ってきており、IESAUNA(家庭用サウナ) や、IRORI(国産電気式ストーブ) のような本格的な家庭用サウナ製品でも、安全にロウリュが可能です。 ロウリュをすると「体感温度は上がる」が「室温は下がる」理由 気化熱の作用で熱が奪われる ロウリュによって水が蒸発する際、サウナストーンの表面から気化熱によって熱が奪われ、室温が一時的に下がる現象が起きます。 湿度が上がることで体感温度が急上昇する 一方で湿度が上がることにより、空気中の熱が肌に直接伝わりやすくなり、体感温度は上昇します。この「熱くなったように感じる」という錯覚が、ロウリュの魅力でもあります。 ロウリュのやりすぎは逆効果?注意すべき3つの落とし穴 1. サウナストーンの蓄熱が失われる 頻繁なロウリュはストーンの熱を奪い、蒸気の出力が弱くなってしまいます。 2. 室温が下がり、"ぬるいサウナ"に 「熱くしたい」と思って何度もロウリュすることで、逆にサウナ全体の温度が低下してしまうという落とし穴も。 3. ストーブやストーンへのダメージ 高頻度のロウリュによってストーンにクラック(ひび)が入ったり、ストーブの故障が発生する場合もあるので要注意。 正しいロウリュの頻度と方法 ロウリュは5〜10分に1~2回が理想 1回の水量は柄杓1杯(約100〜200ml)まで ストーンに熱がしっかり戻るまで時間を置く これらを守ることで、サウナストーンの温度を維持しながら、蒸気の質も高い状態で保つことができます。 ロウリュにおすすめのアロマと活用方法...
ロウリュのやりすぎは逆効果?|体感温度は上がるけど室温は下がる?正しいやり方とその仕組みを解説!
2025.03.21ロウリュの正しいやり方と注意点|体感温度は上がるけど室温は下がる?その仕組みを解説! ロウリュとは?基本のおさらい ロウリュとは、熱したサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、湿度を一気に上げることで体感温度を上昇させるサウナの楽しみ方です。もともとはフィンランド式サウナで行われていた伝統的な習慣で、最近では、サウナ施設や自宅でもロウリュを楽しめる環境が整ってきており、IESAUNA(家庭用サウナ) や、IRORI(国産電気式ストーブ) のような本格的な家庭用サウナ製品でも、安全にロウリュが可能です。 ロウリュをすると「体感温度は上がる」が「室温は下がる」理由 気化熱の作用で熱が奪われる ロウリュによって水が蒸発する際、サウナストーンの表面から気化熱によって熱が奪われ、室温が一時的に下がる現象が起きます。 湿度が上がることで体感温度が急上昇する 一方で湿度が上がることにより、空気中の熱が肌に直接伝わりやすくなり、体感温度は上昇します。この「熱くなったように感じる」という錯覚が、ロウリュの魅力でもあります。 ロウリュのやりすぎは逆効果?注意すべき3つの落とし穴 1. サウナストーンの蓄熱が失われる 頻繁なロウリュはストーンの熱を奪い、蒸気の出力が弱くなってしまいます。 2. 室温が下がり、"ぬるいサウナ"に 「熱くしたい」と思って何度もロウリュすることで、逆にサウナ全体の温度が低下してしまうという落とし穴も。 3. ストーブやストーンへのダメージ 高頻度のロウリュによってストーンにクラック(ひび)が入ったり、ストーブの故障が発生する場合もあるので要注意。 正しいロウリュの頻度と方法 ロウリュは5〜10分に1~2回が理想 1回の水量は柄杓1杯(約100〜200ml)まで ストーンに熱がしっかり戻るまで時間を置く これらを守ることで、サウナストーンの温度を維持しながら、蒸気の質も高い状態で保つことができます。 ロウリュにおすすめのアロマと活用方法...
-
【徹底比較】サウナ通い vs 自宅サウナ!家庭用サウナ「IESAUNA」は本当にお得?
2025.02.20家庭用サウナ「IESAUNA」でととのう新時代!サウナ施設よりお得な理由を徹底解説 1. こんな悩みありませんか? サウナ好きのあなたなら、きっとこんな経験があるはず。 ❌ 行きたいのに、混んでいて入れない❌ 交通費・入浴料が意外とかかる❌ 「今すぐ入りたい!」と思っても時間がない 「自宅で好きな時に、誰にも邪魔されずにサウナを楽しめたら…」 そう思ったことはありませんか? そこで注目したいのが 家庭用サウナ「IESAUNA」。日本初の バイオエタノール燃料を使った無煙サウナ で、「どこにでも設置できる・コスパがいい・分割払いで購入できる」 と三拍子揃った、今、サウナ好きの間で話題の "ととのい新常識" です。 2. 「サウナ施設に通う vs 自宅サウナ」コスト比較! 「家庭用サウナって高いのでは?」と思われがちですが、実は毎週サウナに通う人ほどIESAUNAの方がお得 です。 実際に、サウナ施設通いとIESAUNAを比較してみましょう。 ✅ 週2回のサウナ通い(1ヶ月) 項目 月額コスト サウナ入浴料(2,000円×8回)...
【徹底比較】サウナ通い vs 自宅サウナ!家庭用サウナ「IESAUNA」は本当にお得?
2025.02.20家庭用サウナ「IESAUNA」でととのう新時代!サウナ施設よりお得な理由を徹底解説 1. こんな悩みありませんか? サウナ好きのあなたなら、きっとこんな経験があるはず。 ❌ 行きたいのに、混んでいて入れない❌ 交通費・入浴料が意外とかかる❌ 「今すぐ入りたい!」と思っても時間がない 「自宅で好きな時に、誰にも邪魔されずにサウナを楽しめたら…」 そう思ったことはありませんか? そこで注目したいのが 家庭用サウナ「IESAUNA」。日本初の バイオエタノール燃料を使った無煙サウナ で、「どこにでも設置できる・コスパがいい・分割払いで購入できる」 と三拍子揃った、今、サウナ好きの間で話題の "ととのい新常識" です。 2. 「サウナ施設に通う vs 自宅サウナ」コスト比較! 「家庭用サウナって高いのでは?」と思われがちですが、実は毎週サウナに通う人ほどIESAUNAの方がお得 です。 実際に、サウナ施設通いとIESAUNAを比較してみましょう。 ✅ 週2回のサウナ通い(1ヶ月) 項目 月額コスト サウナ入浴料(2,000円×8回)...
-
サウナ選びで失敗しない!国産サウナを選ぶ7つの理由
2025.02.01国産サウナが選ばれる理由国産サウナは、日本の気候に適した木材を使用し、職人の技術による高品質な仕上がりが特徴です。海外製品に比べ、耐久性や安全性が高く、長期的なコストパフォーマンスに優れています。さらに、充実したアフターサポートと地域経済への貢献が、国産サウナを選ぶ大きな理由となります。 品質: ヒノキやスギなど、日本の気候に適した木材を使用。 職人技術: 熟練職人による丁寧な仕上げで信頼性が高い。 耐久性: 木材の二重構造やコーキング処理で長期間使用可能。 アフターサポート: 最大4年の保証と迅速な修理対応。 地域貢献: 町工場や地域産業と協力し、製造業を支援。 国産サウナは、品質、信頼性、長寿命を兼ね備えた選択肢であり、安心して使用できる製品です。
サウナ選びで失敗しない!国産サウナを選ぶ7つの理由
2025.02.01国産サウナが選ばれる理由国産サウナは、日本の気候に適した木材を使用し、職人の技術による高品質な仕上がりが特徴です。海外製品に比べ、耐久性や安全性が高く、長期的なコストパフォーマンスに優れています。さらに、充実したアフターサポートと地域経済への貢献が、国産サウナを選ぶ大きな理由となります。 品質: ヒノキやスギなど、日本の気候に適した木材を使用。 職人技術: 熟練職人による丁寧な仕上げで信頼性が高い。 耐久性: 木材の二重構造やコーキング処理で長期間使用可能。 アフターサポート: 最大4年の保証と迅速な修理対応。 地域貢献: 町工場や地域産業と協力し、製造業を支援。 国産サウナは、品質、信頼性、長寿命を兼ね備えた選択肢であり、安心して使用できる製品です。
-
IESAUNAとIRORIの違いとは?家庭用サウナの特徴
2025.01.09家庭用サウナで人気の「IESAUNA」と「IRORI」は、どちらも自宅で本格的なサウナを楽しめる家庭用サウナです。しかし、日本初のバイオエタノールサウナであるIESAUNAと、世界初のスチーム機能を搭載した完全国産電気サウナストーブのIRORIには、特徴や魅力など、多くの異なる点があります。ここでは、家庭用サウナ選びでお悩みの人にぜひ参考にしていただきたい、IESAUNAとIRORIの違いについてくわしくご説明します。
IESAUNAとIRORIの違いとは?家庭用サウナの特徴
2025.01.09家庭用サウナで人気の「IESAUNA」と「IRORI」は、どちらも自宅で本格的なサウナを楽しめる家庭用サウナです。しかし、日本初のバイオエタノールサウナであるIESAUNAと、世界初のスチーム機能を搭載した完全国産電気サウナストーブのIRORIには、特徴や魅力など、多くの異なる点があります。ここでは、家庭用サウナ選びでお悩みの人にぜひ参考にしていただきたい、IESAUNAとIRORIの違いについてくわしくご説明します。