IESAUNA サウナハットタオル
IESAUNA サウナハットタオル
大人気のサウナハットタオルがIESAUNAオリジナルで登場!
ロゴフックがついたIESAUNAユーザーのためのオリジナルサウナハットタオルです。
■ブラック(アルファベットロゴ)
■チャコール(カタカナロゴ)
1枚のタオルがサウナの楽しみ方を拡張する。
設定温度・乾燥レベル・ロウリュやアウフグースなど、サウナ室の温湿環境は多種多様。人によって好みや感じ方もさまざま。
「サウナ環境に合わせて、自分好みの方法で使える道具」を。
幾多の試行錯誤の末、入浴の必需品であるタオルに、頭部・髪・口元を守るサウナハット・サウナマスクの機能を加えたシンプルで多機能なタオル「サウナハットタオル」が誕生。
自由な発想、あなた好みの方法で、サウナ時間をお楽しみください。
たった1枚、ここまでできる。
サウナ時間の質を高める多様なカバー方法。
サウナハットタオルは、サウナの温湿環境や当日の体調に合わせて、自分の好み
にカバーを変えることが可能です。
息苦しさを軽減したいビギナーの方から、ロウリュ・アウフグース等の熱波を楽しみたい上級者
あらゆるサウナ愛好家に向けて、サウナ時間の質向上を目指して開発されたタオルです。
5つの使い方(5Way)
1ズキン
サッと頭をカバー、ただそれだけで固定できる。目深に被っても視界も遮断
2ヘッド&マスク
頭・鼻・口元をカバーし、息苦しさを軽減。きつめ・緩めに調整可能
3Wカバー
2枚分の厚みでロウリュ、アウフグースのもっとな熱波を防御
4オールカバー
視界を完全に遮断し、瞑想や思考の集中に。ゆるめてサウナハットのように。
5アイカバー
外気浴でとのう。瞑想、入らず、極上のリラックスに
日本品質
快適性を高めた日本品質
日本中、世界中の人々のサウナ時間の質の向上を目指し、どんなシーンでも快適にお使いいただけるよう、じっくり品質設計を実施しています。 タオルの品質の違いが、快適性アップに欠かせないポイント
です。
基準をクリアした優れた吸水性
汗や水分を先に吸いとる優れた吸水性が、
様々なシーンでストレスなく使える最大のポイント。
商品の細部まで設計
ストレスなくサウナを楽しめるよう、様々な環境下で何度もテストされています。
通いやすさ、着脱性、サイズにこだわって設計されています。
安全・簡単に切れるボタン
ベビー製品にも使用されるボタンを採用。
身体を壊すリスクが少なく、高温使用も可能です。
風合いを楽しむタオル
使えば使えるほど、目が止まり、生地が寝ることで、
味のある雰囲気に。
今治ブランドタオル認定商品
今治タオルブランド認定番号
第2022-1633号
PK 4234-035
抗菌・防臭加工済み
認証番号 315Z20
商品詳細
サイズ:約W880×H300mm(男女兼用レギュラーサイズ)
素材:綿100%
産地:愛媛県今治市
企画製造販売:株式会社GEN
検針済 /SEK「抗菌防臭加工認証済」 認証番号 315Z20/ 今治タオルブランド認定商品 今治タオル認定番号 第2022-1633号 PK4234-035
Share
Blog posts
VIEW ALL-
IESAUNAとIRORIの違いとは?家庭用サウナの特徴
家庭用サウナで人気の「IESAUNA」と「IRORI」は、どちらも自宅で本格的なサウナを楽しめる家庭用サウナです。しかし、日本初のバイオエタノールサウナであるIESAUNAと、世界初のスチーム機能を搭載した完全国産電気サウナストーブのIRORIには、特徴や魅力など、多くの異なる点があります。ここでは、家庭用サウナ選びでお悩みの人にぜひ参考にしていただきたい、IESAUNAとIRORIの違いについてくわしくご説明します。
IESAUNAとIRORIの違いとは?家庭用サウナの特徴
家庭用サウナで人気の「IESAUNA」と「IRORI」は、どちらも自宅で本格的なサウナを楽しめる家庭用サウナです。しかし、日本初のバイオエタノールサウナであるIESAUNAと、世界初のスチーム機能を搭載した完全国産電気サウナストーブのIRORIには、特徴や魅力など、多くの異なる点があります。ここでは、家庭用サウナ選びでお悩みの人にぜひ参考にしていただきたい、IESAUNAとIRORIの違いについてくわしくご説明します。
-
家庭用サウナのおすすめ5選を徹底比較!自宅サウナはどれがおすすめ?
サウナブームが到来して以降、日本全国のサウナ施設で多くの人がサウナを楽しんでいます。サウナ好きの憧れといえば、やはり自宅に設置する家庭用サウナではないでしょうか?自宅にサウナがあれば、自分だけのプライベート空間を手に入れることができるうえ、好きなタイミングで好きなだけサウナを満喫できます。ここでは、家庭用サウナの購入を検討している人に向けて、おすすめのサウナ5選をご紹介しますので、特徴や魅力を比較し、自分にぴったりの家庭用サウナを見つけてください。
家庭用サウナのおすすめ5選を徹底比較!自宅サウナはどれがおすすめ?
サウナブームが到来して以降、日本全国のサウナ施設で多くの人がサウナを楽しんでいます。サウナ好きの憧れといえば、やはり自宅に設置する家庭用サウナではないでしょうか?自宅にサウナがあれば、自分だけのプライベート空間を手に入れることができるうえ、好きなタイミングで好きなだけサウナを満喫できます。ここでは、家庭用サウナの購入を検討している人に向けて、おすすめのサウナ5選をご紹介しますので、特徴や魅力を比較し、自分にぴったりの家庭用サウナを見つけてください。
-
バレルサウナのデメリット&メリット!自宅設置で後悔する前に知っておきたい特徴
日本でもグランピング施設などでよく目にするバレルサウナ。樽型のユニークなデザインが特徴で、コンパクトなサイズのバレルサウナを庭や別荘に設置する人が増えています。ただし、バレルサウナにはメリットだけではなくデメリットもあります。ここでは、自宅に設置して後悔する前に知っておきたい、バレルサウナの特徴やメリット、デメリットを解説します。ぜひ参考にしてください。
バレルサウナのデメリット&メリット!自宅設置で後悔する前に知っておきたい特徴
日本でもグランピング施設などでよく目にするバレルサウナ。樽型のユニークなデザインが特徴で、コンパクトなサイズのバレルサウナを庭や別荘に設置する人が増えています。ただし、バレルサウナにはメリットだけではなくデメリットもあります。ここでは、自宅に設置して後悔する前に知っておきたい、バレルサウナの特徴やメリット、デメリットを解説します。ぜひ参考にしてください。
-
バイオエタノールとは?特徴&メリット・デメリットを徹底解説
サウナブームが到来し、幅広い世代の人がサウナを楽しんでいます。サウナ好きの人の中には、自宅にサウナを設置している人も少なくありません。 自宅サウナで人気を集めているのが、バイオエタノールを燃料としたサウナストーブです。バイオエタノールを燃料としたサウナストーブは煙が出ないため、マンションやアパートなどの賃貸住宅にも設置しやすいからです。 この記事では、バイオエタノールの特徴からメリット&デメリットまで、サウナストーブの燃料として大注目のバイオエタノールとは何かを詳しく解説します。
バイオエタノールとは?特徴&メリット・デメリットを徹底解説
サウナブームが到来し、幅広い世代の人がサウナを楽しんでいます。サウナ好きの人の中には、自宅にサウナを設置している人も少なくありません。 自宅サウナで人気を集めているのが、バイオエタノールを燃料としたサウナストーブです。バイオエタノールを燃料としたサウナストーブは煙が出ないため、マンションやアパートなどの賃貸住宅にも設置しやすいからです。 この記事では、バイオエタノールの特徴からメリット&デメリットまで、サウナストーブの燃料として大注目のバイオエタノールとは何かを詳しく解説します。